六角通りにある、聖徳太子が開基とされる「紫雲山頂法寺 六角堂」に行きました。
六角堂は、華道の家元・池坊の発祥の地としても知られています。

六角通と烏丸通りの交差点の近くにありました。

境内には、「十六羅漢様」(写真下)がいました。
この羅漢様は、「和顔(わげん)愛語(あいご)」を実践し、いつも「にこにこ」されています。

【AMAZON 売場】 CANON デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X6i ダブルズームキット KISSX6i-WKIT
【Amazon】Nikon デジタル一眼レフカメラ D3200BK 売場へ
2012年7月30日 15:24 |
カテゴリー:その他, 京都府 |
コメント
(0)
梅雨明けの日炎天下の中、祇園祭の「山鉾巡行」を見に行きました。
最初、四条河原町の交差点に行ったのですが、人が多くて見ることができない状態であったため、少しだけ四条烏丸交差点より(高島屋の向側)に行きました。
毎年先頭が決まっている「長刀鉾」(写真下)が先頭で始まりました。

「山鉾巡行」は、四条烏丸交差点を朝9時に出発し、四条河原町交差点→河原町御池交差点→(烏丸御池)→新町御池まで巡行します。
その後、各鉾町に戻り、戻り次第すぐに解体されるそうです。

全山鉾の中で唯一のからくり仕掛け、「大かまきり」が人気の「蟷螂山(とうろうやま)」です。

毎年5番目を行く「函谷鉾(かんこぼこ)」です。

この後、前がつかえて進みが遅くなったため、四条烏丸交差点方面に歩き、日差しの関係で向側に移動しました。
こちら側(高島屋側)の方がカメラアングルが良いです。(人も多くなりますが・・・)
ほぼ中間位置(17番目)の「鶏鉾」です。

この辺まで来るとかなり疲れてきました。
全体の25番目、「北観音山」です。

【AMAZON 売場】 CANON デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X6i ダブルズームキット KISSX6i-WKIT
【Amazon】Nikon デジタル一眼レフカメラ D3200BK 売場へ
2012年7月18日 14:02 |
カテゴリー:その他, 京都府 |
コメント
(0)