3回目の水質検査・海ちゃんの塩浴はあと一日
本日は「マリン」と「パール」(写真上)が入っている本水槽の水質検査を実施しました。
新しい水槽を立ち上げたのが9月24日で、今日が33日目になります。
生物学的濾過が完成するまでに40日かかるとのことなので、
大切な時期を乗り切るため、定期的に水質検査をしています。
1回目が10月17日で2回目は10月20日に実施しました。
本日が3回目です。
使用している水質検査試験紙は、「テトラ Test 6in1」です。
6種類の水質を一度にすばやくチェックしてくれるもので、
簡単に検査することができます。
本日の水質検査(写真下)の結果は、
・NO3(硝酸塩) :50mg/l (△)⇒50mg/l (△)
・NO2(亜硝酸塩) : 0mg/l (○)⇒ 0mg/l (○)
・GH (総硬度) : 8゜dh (○)⇒ 8゜dh (○)
・KH (炭酸塩硬度): 6゜dh (○)⇒ 6゜dh (○)
・PH (ペーハー) : 7.2 (○)⇒ 7.2 (○)
・Cl2(塩素) : 0.8mg/l(△)⇒ 0.8mg/l(△)
であり、すべての項目が3回続いて同じであった。
NO3(硝酸塩)の削減対策として「テトラ イージーバランス」の投入・週2回の水の交換を行い、
Cl2(塩素)の削減対策として「テトラ パーフェクトウォーター」の投入をし、
さらに、バクテリアも投入したが・・・
水質改善の効果が出るまでには、もう少し時間がかかるのかな?
NO3(硝酸塩)の値は、マンションの水道水を使用していることも関係しているのだろうか・・
要注意のNO2(亜硝酸塩)が3回とも正常値であったのが救いではあるが・・
もう少し様子を見ながら対策を立てることにした。
また、海(カイ)は、仕上げの塩浴一日経過となり、非常に元気になってきた。
塩水の中に昨日と同じようなココアの糞をしている。
あと1日、濃度を薄めた塩浴をして、明日は本水槽に戻す予定。
【本日の塩浴用水槽の作業】
・スポイトでの糞とり
・(塩水の濃度を0.5%⇒0.25%に薄めるため)
塩水6Lのうち、半分の3Lを除き、3Lの塩素を中和した水を加えた。
コメントフィード