『マイドキュメント』のフォルダをDドライブに変更する
『マイドキュメント』のフォルダは、Cドライブに設定されているが、
・Cドライブの容量が少ない時
・ハードディスクのリカバリー時に間違ってデータを消さないようにしたい時
・Cドライブの断片化を削減したい時(断片化が多くなると処理速度に影響する)
のような理由により、Dドライブに変更する方法を説明します。
【変更方法】
①Dドライブにマイドキュメント用のフォルダを作成する。(例→D:My Documents)
②「スタート」をクリック⇒『マイドキュメント』を右クリック⇒プロパティをクリックする。
③「マイドキュメントのプロパティ」ウィンドウが表示されたら、「ターゲット」タブを選択する。
④リンク先(T)の内容を変更する新しい保存場所(例→D:My Documents)に変更する。
⑤「移動」ボタンをクリックし、「OK]ボタンを押して完了です。
◆下記のホームページに、画像付きの詳細を掲載しております。
http://penjp.com/50pc_use/pc_use_1_1.html
2009年1月2日 21:36 | カテゴリー:Windows XP | コメント (0)
コメントフィード