ドライブ・フォルダーを指定して、エクスプローラを開く
Window XPをインストールした初期状態で「エクスプローラ」を起動すると、「マイドキュメント」が開いた状態で表示されます。
「エクスプローラ」を起動する時に、パラメータ(引数)を渡すことにより、様々な形で開くことができます。
その方法を説明します。
【エクスプローラのリンク先を変更】
①「エクスプローラ」を右クリックする。
②表示された「メニュー」から「プロパティ」を選択する。
③表示された「エクスプローラのプロパティ」の「ショートカット」タグを選択する。
④下記の【エクスプローラのパラメータ(引数)】を参考にして、リンク先を変更する。
⑤「OK」ボタンを押す。
【エクスプローラのパラメータ(引数)】
パラメータ(引数) | 説 明 |
/n 無し(指定なし) |
フォルダツリーを付けずに表示する |
/e | フォルダツリーを付けてに表示する |
/root,[パス] | 指定されたパスをルートとして表示する。 指定されたパスより上のフォルダを表示することはできない。 |
/select,[パス] [パス]のみ |
パスで指定されたファイル・フォルダが選択された状態で表示する。 指定されたパスより上のフォルダを表示できる。 |
【リスト先の記入例】
①ツリーなしで「Cドライブ」を表示
%SystemRoot%¥explorer.exe /n,C:¥
%SystemRoot%¥explorer.exe C:¥
②ツリー付き
%SystemRoot%¥explorer.exe /e,C:¥
③ツリー付き、フォルダー指定、 指定されたパスより上のフォルダを表示することはできない。
%SystemRoot%¥explorer.exe /e,/root,C:¥Windows
④ツリー付き、フォルダー指定、 指定されたパスより上のフォルダを表示できる。
%SystemRoot%¥explorer.exe /e,/select,C:¥Windows
%SystemRoot%¥explorer.exe /e,C:¥Windows
◆下記のホームページに、画像付きの詳細を掲載しております。
http://penjp.com/50pc_use/pc_use_1_19.html
2009年1月15日 15:11 | カテゴリー:Windows XP | コメント (0)
コメントフィード