香川県 小豆島・岬の分教場
映画「二十四の瞳」の舞台となった「岬の分教場」こと苗羽小学校田浦分校に行ってきました。
「岬の分教場」は、明治時代に建築され昭和46年に閉鎖されました。町内に残る唯一の初期小学校でもあり、付近の集落とともに昔日の面影が残っています。
1.徳島県
映画「二十四の瞳」の舞台となった「岬の分教場」こと苗羽小学校田浦分校に行ってきました。
「岬の分教場」は、明治時代に建築され昭和46年に閉鎖されました。町内に残る唯一の初期小学校でもあり、付近の集落とともに昔日の面影が残っています。
徳島市一宮町にある、四国八十八箇所霊場の「第13番札所 大日寺」に行って来ました。
大日寺は、空海がこの地で護摩修法をしていた際に大日如来のお告げを受け、それに従い堂宇を建立、大日如来像を彫像し本尊として安置し、霊場に定めたとされています。
【山門】
【本堂】
【大師堂】
【しあわせ観音】巨木の側にあり、合掌している手の中に小さな観音像
【賓頭盧(びんずる)尊者】
本堂の前に鎮座しており、自分の体の悪いところと同じところをなでると病気が治るという信仰があります。
【一宮神社】
大日寺は、一宮神社の別当寺(神社を管理するお寺)であり、向かい側にあります。
2022年2月1日 12:07 | カテゴリー:1.徳島県, 4.四国88ヶ所霊場 | コメント (0)
(広告)
(広告)